歴史と自然の詰まった高島・大溝地域を楽しめる、地元ガイドによる定期ツアーを行っています。ツアーの詳細をご確認の上、お申し込みはページ下部よりお進みください。
>個人グループツアーについてはこちら
春の湖岸 古代の街道と白鬚神社|4/9(日)・11(火)

桜をはじめ、春の花々を楽しみながら湖中の大鳥居を目指します。
JR近江高島駅(集合)10:30→大溝城跡・乙女ヶ池→琵琶湖岸→鵜川四十八体仏→白鬚神社→江若鉄道跡→高島びれっじ 14:30頃 解散(行程約7km)
ツアーイメージ(動画) 》
2,000円/人(ガイド料、保険、資料、弁当代含む)

桜をはじめ、春の花々を楽しみながら湖中の大鳥居を目指します。
JR近江高島駅(集合)10:30→大溝城跡・乙女ヶ池→琵琶湖岸→鵜川四十八体仏→白鬚神社→江若鉄道跡→高島びれっじ 14:30頃 解散(行程約7km)
ツアーイメージ(動画) 》
2,000円/人(ガイド料、保険、資料、弁当代含む)
祝!「なれずし」国の無形民俗文化財登録 水辺の城下町と食文化を巡る|4/18(火)・4/30(日)・6/9(金)

「なれずし」を代表する鮒寿しの試食と、それを育んだ城下町をガイドします。
JR近江高島駅集合 10:30→大溝城跡・乙女ヶ池→大溝の城下町(古式水道・町割り水路)→四〇〇年鮒ずし総本家喜多品老舗→シェアキッチン『白湖』(鮒寿し試食・高島食材を使った昼食)→城下町・武家屋敷跡・社寺散策→JR近江高島駅 14:45頃 解散(行程約5km)
ツアーイメージ(動画) 》
2,500円/人(ガイド料、保険、資料、昼食代含む)

「なれずし」を代表する鮒寿しの試食と、それを育んだ城下町をガイドします。
JR近江高島駅集合 10:30→大溝城跡・乙女ヶ池→大溝の城下町(古式水道・町割り水路)→四〇〇年鮒ずし総本家喜多品老舗→シェアキッチン『白湖』(鮒寿し試食・高島食材を使った昼食)→城下町・武家屋敷跡・社寺散策→JR近江高島駅 14:45頃 解散(行程約5km)
ツアーイメージ(動画) 》
2,500円/人(ガイド料、保険、資料、昼食代含む)
湖西の新緑 高島の寺社仏閣を巡る|5/8(月)、28(日)

鎌倉時代創建の寺院や由緒ある寺社仏閣を巡りながら、新緑の高島をご案内します。
JR近江高島駅集合 10:00→万葉歌碑→音羽古墳→長谷寺→大炊神社→水尾神社→禅智院→バス移動→高島びれっじ 14:30頃 解散(行程約4km)
2,000円/人(ガイド料、保険、資料、弁当代含む)
*別途、禅智院拝観料300円、路線バス代220円

鎌倉時代創建の寺院や由緒ある寺社仏閣を巡りながら、新緑の高島をご案内します。
JR近江高島駅集合 10:00→万葉歌碑→音羽古墳→長谷寺→大炊神社→水尾神社→禅智院→バス移動→高島びれっじ 14:30頃 解散(行程約4km)
2,000円/人(ガイド料、保険、資料、弁当代含む)
*別途、禅智院拝観料300円、路線バス代220円
初夏の湖岸 古代の街道と白鬚神社|6/3(土)

初夏の風景に触れながら、湖中の大鳥居を目指します。
JR近江高島駅(集合)10:30→大溝城跡・乙女ヶ池→琵琶湖岸→鵜川四十八体仏→白鬚神社→江若鉄道跡→高島びれっじ 14:30頃 解散(行程約7km)
ツアーイメージ(動画) 》
2,000円/人(ガイド料、保険、資料、弁当代含む)

初夏の風景に触れながら、湖中の大鳥居を目指します。
JR近江高島駅(集合)10:30→大溝城跡・乙女ヶ池→琵琶湖岸→鵜川四十八体仏→白鬚神社→江若鉄道跡→高島びれっじ 14:30頃 解散(行程約7km)
ツアーイメージ(動画) 》
2,000円/人(ガイド料、保険、資料、弁当代含む)
参加方法
申込方法 |
>申し込みフォーム(推奨)<に記入 ↓ メール返信をもって、受付完了です。 もし3日経っても返事がない場合は、お手数ですが直接ご連絡ください。 メール、お電話でも受付可能です。 |
---|---|
お支払い | ガイドにまとめて現金でお支払いください。 |
ガイド団体 | 大溝・白鬚 水辺ガイドの会 |
参加にあたってのご注意 | ・参加者のケガや事故、他に与えた損害等については一切責任を負いません。 ・参加者は自己の責任で健康を管理し、歩きやすい服装でご参加ください。 ・ガイドの指示を必ず守り、危険な行動は一切しないでください。 ・道路交通法・交通ルール・マナーを守り交通事故の防止に努めてください。 ・別行動をとられたり、設定されたコースから離れた場合は、棄権されたものとみなします。 ・天候等の理由によりコースの中止・変更が発生する場合がございますので、あらかじめご了承ください。 ・コースの所要時間はあくまでも目安です。 ・駐車場については申込時にご確認ください。 ・現地のトイレは数が少ないため、団体様の場合はなるべく到着前にすませてお越しください。 |
キャンセル | ツアー催行5日前までにご連絡ください。 |